進数表記とは?
普段の生活で数字を扱う時、私たちは10進数というのを使っています。
しかしパソコンなどデジタル機器は2進数を扱って動作しています。
しかし、2進数は人間にとってはとても扱いづらいため、人間にもパソコンにも相性のいい16進数というのは
情報通信の世界では用いらます。
進数を扱うコツ
私たちが10進数を使用するのは、指が10本あるから10を区切りとすると扱いやすいからです。
それと同じ考えかたで、指が16本あったら?きっと16進数のほうがが扱いやすいでね。では "10" は16進数でどう書くかというと"a"と書き、"15(10進数)"は"f(16進数)" になります。間違えやすいのは 16進数での"10"は10進数でいう"16"になる事です。
進数変換の関数
16進数
10進数
8進数
進数の対応表
| 10進数 | 16進数 | 8進数 | 2進数 |
| 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1 | 1 | 1 | 1 |
| 2 | 2 | 2 | 10 |
| 3 | 3 | 3 | 11 |
| 4 | 4 | 4 | 100 |
| 5 | 5 | 5 | 101 |
| 6 | 6 | 6 | 110 |
| 7 | 7 | 7 | 111 |
| 8 | 8 | 10 | 1000 |
| 9 | 9 | 11 | 1001 |
| 10 | a | 12 | 1010 |
| 11 | b | 13 | 1011 |
| 12 | c | 14 | 1100 |
| 13 | d | 15 | 1101 |
| 14 | e | 16 | 1110 |
| 15 | f | 17 | 1111 |
| 16 | 10 | 20 | 10000 |
| 17 | 11 | 21 | 10001 |
| 18 | 12 | 22 | 10010 |
| 19 | 13 | 23 | 10011 |
| 20 | 14 | 24 | 10100 |
| 21 | 15 | 25 | 10101 |
| 22 | 16 | 26 | 10110 |
| 23 | 17 | 27 | 10111 |